賃貸契約に向けたハードル

デュアルライフの拠点確保に向け、不動産会社とのやり取りが進行中。

大家さんから入居許可は得られたが、契約にあたって連帯保証人が必須との条件が提示された。


社会人になってから9回目の引っ越しになるが、通常の賃貸契約は今回が3回目。

最後に借りたのは20年以上も前のことで、当時も保証人が必要だったかは記憶にない。

契約条件は以下の通り。

  • 申込時に家賃の50%を支払い
  • 月々の保証料は家賃の1%+振込手数料330円

今回借りる部屋の家賃は管理費込みで51,000円。

この程度の金額で煩雑な手続きを避けられるなら、むしろ合理的と判断。

スムーズな審査通過

申し込み翌日、保証会社から確認の電話が入り、10分程度の簡単なやり取りのみで審査完了。

あっさりと次のフェーズに進むことができた。

これで、デュアルライフ実現に向けた準備はPhase2へと移行した。

新拠点での生活準備リスト

基本前提:ほぼ自給自足

今回の新拠点は、湘南や一宮のようなサーフタウンとは異なり、徒歩圏内に飲食店やコンビニすら存在しないエリア。

UBERも宅配ピザも利用不可。

最寄りの内房線・千歳駅は無人駅で、スーパーやコンビニも車で10分以上かかる立地だ。

ある程度の自炊・自給自足が前提となる。


プライオリティ高:生活必需品

  • ベッド&寝具 快適な睡眠環境の確保は最優先。
  • トイレタリー・リネン類 毎日の生活に不可欠な衛生用品。
  • 掃除道具・ゴミ箱 清潔な環境維持のため。
  • 収納ラック 限られた空間を有効活用するために。
  • 室内用サンダル ウェットスーツを着たままバスルームへ直行するためのマストアイテム。

プライオリティ中:利便性向上アイテム

  • インターネット回線 モバイルWi-Fiを契約予定だが、5G圏外も覚悟。
  • 移動用バイク 買い物やポイント間の移動用。サーフボードキャリー付きも検討。
  • カーテン ダイニング側はロールカーテン完備、居室側もカーテンあり。
  • 冷蔵庫・調理道具 当面は最低限の設備でやりくり予定(キャンプ道具流用?)

プライオリティ低:あれば便利なもの

  • 洗濯機 近隣のコインランドリー利用で代替可能。
  • テレビ 配信サービスをMacBookで視聴予定。放送受像機としてのテレビは不要。
  • 電子レンジ そもそも使用頻度が低いため後回し。

まとめ

本格的なデュアルライフに向け、住環境の整備は順調に進行中。

次のステップは、リモートワークとサーフィンを両立させるためのライフスタイル設計だ。

#デュアルライフ #南房総 #サーフィン #二拠点生活

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です